カテゴリー> 2022年10月

【お知らせ】10・11月のエコツアーをご紹介

10月と11月に開催されるエコツアーを紹介いたします。
先日、秋田県八峰町の水沢に行ってきました。いたるところで秋のキノコを見つけられ、季節の移ろいを感じました。今回は、「キノコ」と白神山地の関係について紹介します。
白神山地周辺に住む人々は、昔から山菜、キノコを始めとして森の恵みをいただきながら生活してきました。この時期になるとキノコを求めて、山へ倒木を探しに行きます。

写真1 ナラタケ/サモダシ         写真2 ブナハリタケ

なぜ、倒木を探すのでしょうか。
キノコは有機物を無機物に、つまり樹木などを土に変える分解者です。そのキノコが好む(栄養を得られる)環境というのが倒木や落ち葉なのです。
キノコは森の循環になくてはならない存在で、もしキノコがこの世界からなくなると倒木が分解されずに残り続けるとも言われています。白神山地の自然が8000年も前から変わらないでいられた立役者でもありますね。
ガイドさんと一緒に歩くことで、白神山地のことをより知ることができることでしょう。
エコツアーに参加し、白神を味わってみませんか。

8月上旬の豪雨により、エコツアーを実施していない場所があります。
 詳しくは散策道・登山道・道路・施設状況をご確認ください。

※エコツアーとは
その土地の自然環境や文化を守りながら、自然観察や体験等を通して、自然・地域・文化への理解を深める旅行。

 

10・11月エコツアー情報(PDF)

※参加の申し込み・お問い合わせは各団体へお願いします。

 

環白神エコツーリズム推進協議会のLINE公式アカウントでも同様のエコツアー情報等を月1回程度発信しています。こちらの友達登録もよろしくお願いいたします。

https://lin.ee/J1uWnze  クリックでLINEの友達追加画面に移動します

【コラム】白神山地で里山体験 能代市編

写真1 きみまち阪の紅葉

 今回は、能代市二ツ井地区をご紹介します。
 2022年10月10日~11月3日まで、きみまち阪紅葉まつりが開催されます。
 巨大な奇岩の屏風岩が連なり、絶壁にしがみつく緑の松と紅葉が楽しめるほか、恋文神社前散歩道の真っ赤な絨毯もおすすめポイントです。
 また、事前予約で「手ぶらで鍋っこ(きりたんぽ)」も楽しめます。

写真2 だまこもち鍋            写真3 チェンソー体験

 

 そのほか、二ツ井地区では、様々な体験メニューも楽しめます。
天神工房では、米代川でのカヌー体験のほか、カヌー製作や木工品製作体験も楽しめまし、時期により異なりますが、「わらび採り体験」、「トウモロコシ収穫体験」、「チェンソー体験(薪づくり)」、「ソバ打ち体験」、「だまこもち鍋&山菜料理体験」など様々な体験が可能です。
 ぜひ、恋文の街ふたついにお越しください。

詳しくは、

NPO法人二ツ井町観光協会まで(TEL:0185-73-5075)
URL:http://futatsui.com

【お知らせ】白神の森遊山道(鰺ヶ沢町) オープンのお知らせ

 世界自然遺産白神山地と同様の森林景観 を気軽に体感できるスポットである「白神の森遊山道」において、トレッキングガイドツアーを実施します 。
 今年度はガイド料を無料とし 、入山料のみで本格的なガイドツアーを体験できます。白神山地ガイドと一緒に、山を歩く楽しさや大自然の魅力を体感してみませんか?

 

実施期間 

10月1日(土)~ 11 月13日(日)のうち土日祝日のみの 16 日間

 

開催時間 

① 9:30~10:30 ② 10:30~11:30 ③ 13:00~14:00 ④ 14:00~15:00
1 日 4 回ツアーを実施しますので、希望日時をお知らせください。

 

内容 

ガイド付きトレッキング 1 回定員10名
11 名以上の参加希望の場合はご相談ください。
※21名以上はお申込み不可となります。

 

入山料 

一 般: 620 円
小中学生: 520 円(幼児以下無料)

 

ガイド料 

無料(通常:ガイド 1 人につき 10,000 円)

 

実施場所 

白神の森遊山道 (内回りコース 約 1 km)

 

入山特典 

オリジナル缶バッチをお渡しします!

 

申込締切 

各実施日の 3 日前まで

 

留意点 

当施設は令和元年 9 月に熊の目撃情報があったことから施設を休止していました。利用再開のために有識者からの意見やアドバイスを取り入れ、以下の安全対策をしたうえでツアーを実施します。

 

安全対策 

①ガイド付きのみの入山制限自由散策禁止
②監視カメラによるコース内監視(常時)
③開館前、開館中のコース巡回

④受付時に入山者へ熊鈴、杖を貸出
⑤入山前にガイドより 熊に対する注意事項等を説明
⑥ガイドは防除アイテム熊鈴、熊撃退スプレー、防虫線香など)を携行
⑦防虫線香(獣除け対策 をコース内数ヶ所に設置
⑧コース整備(橋の改修、コース内刈払い、倒木除去など)
⑨くろもり館の開放(駐車場トイレは使用不可)
⑩入山者は軽装ではなく、登山に適した服装で入山していただくこと

 

主催 

鰺ヶ沢町

募集要項(クリックで開きます)

 

【申込・問合せ先】 鰺ヶ沢町役場 政策推進課 観光商工班
TEL 0173-72-2111(内線 345)
Mail sirakami@town.ajigasawa.lg.jp
※ 参加者名、電話番号、希望日時、利用人数をお知らせください