くろくまの滝は、遊歩道の崩落修復工事のため、令和2年5月30日から立入禁止となっておりますが、
令和2年8月11日午前9時より、開通(予定)となります!
首を長くして待たれた方もいらっしゃることと思います。大変お待たせいたしました。
くろくまの滝は、駐車場から15分ほど歩くと見ることができる、高さ85m、幅15mの県内最大級の滝となります。周辺道路では、一部を除いて未舗装路が続きますので運転には十分お気を付けください。
写真:くろくまの滝
くろくまの滝は、遊歩道の崩落修復工事のため、令和2年5月30日から立入禁止となっておりますが、
令和2年8月11日午前9時より、開通(予定)となります!
首を長くして待たれた方もいらっしゃることと思います。大変お待たせいたしました。
くろくまの滝は、駐車場から15分ほど歩くと見ることができる、高さ85m、幅15mの県内最大級の滝となります。周辺道路では、一部を除いて未舗装路が続きますので運転には十分お気を付けください。
写真:くろくまの滝
鰺ヶ沢町で白神山地の大自然を体感してみませんか?
未経験の方から上級者の方まで、奥深い白神山地の魅力へとお連れします。ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
詳しくは下記ページをご覧ください。
http://www.ajiiku.jp/category/detail.html?cid=4&aid=00001485
[お問い合わせ先]
鰺ヶ沢町政策推進課観光商工班
TEL:0173-72-2111
Mail:sirakami@town.ajigasawa.lg.jp
写真:くろくまの滝遊歩道からの眺め(左)、赤石川中流付近(右)
町道白神二ツ森線で舗装の亀裂等が確認されました。
次の通り、通行規制を行います。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
・期間: 令和2年8月6日(木)~9月11日(金)の平日
※土日と、お盆時期である8月13日~16日は通常通り通行可能。
・時間帯: 8:00~12:00、13:00~17:00
※施工状況によっては、期間を延長する場合があります。
・規制内容: 国道入口より約12Km地点にて
※幅員2m以上の車両は通行できません。
また作業状況により最大で1時間程度通行できない場合があります。
・理由: 路面舗装補修のため
・通行止め箇所:国道入り口より12㎞地点
高倉森自然観察歩道について、 令和2年6月5日(金)より通行止めとしておりましたが、危険木、倒木等の処理が完了し開通しましたので、お知らせいたします。
1 開通区間
高倉森自然観察歩道(津軽峠~高倉森~アクアグリーンビレッジANMON)
2 開通日
令和2年7月5日(日)
青森県各地の河川で7月1日にアユ釣りが解禁されました。
鰺ヶ沢町の赤石川に全国の太公望が集まる季節の到来です。
白神山地を源流とする赤石川に生息するアユは、全国的にも珍しく、魚体が金色を帯びています。それゆえに「金アユ」と呼ばれ、香りや食味も高い評価をいただいております。
例年9月下旬ごろまでアユ釣りを楽しむことができます。
アユの代表的な釣法に「友釣り」があります。友釣りとは、自然河川に生息している野アユの縄張りに「オトリアユ」を投入し、それを追い払おうとした野アユを引っ掛けて釣るという伝統的な釣法です。
赤石川では中・下流部のほぼすべてのエリアが友釣り可能区域となっております。
赤石川付近の商店等でオトリアユと遊漁券の販売をしておりますのでご紹介します。
■ オトリアユ
600円/1尾
■ 遊漁券
800円/日券、6,000円/年券
■ オトリアユ及び遊漁券販売先
安田商店(日照田町) TEL 0173-72-2390
太田商店(種里町) TEL 0173-79-2404
熊の湯温泉(一ッ森町) TEL 0173-79-2518
須藤アユ養殖場(南金沢町)
鰺ヶ沢町アユ養殖施設(一ッ森町) TEL 0173-79-2102
[お問い合わせ先]
鰺ヶ沢町役場政策推進課観光商工班 TEL:0173-72-2111
写真:赤石渓流と金アユ(左から)