環白神フォーラム 特設ページ
ABOUT -開催概要-
環白神フォーラム ひとつの白神として、次の挑戦へ
日 程:2023年11月10日(金)13:30~17:15
(12:00開場)
会 場:秋田県八峰町
八峰町文化交流センター「ファガス」
※オンライン参加はできません
参加費:無料/定員200名(申込不要)
主 催:環白神エコツーリズム推進協議会
東北地方環境事務所
ねらい
遺産地域の保全管理、周辺エリアの更なる利活用を進めるための、次の10 年にむけた可能性を考えます
第1部
・『白神山地一周「シライチ」チャレンジ報告!』
・八峰町郷土芸能
・基調講演『生態系の豊かさとは何か?エコシステムマネジメントと白神山地の未来』
東京大学 森 章 教授
第2部
・トークセッション『新たな民間の環境貢献』
有限会社サンウエスト 立川 知 氏×森 教授×日本環境教育フォーラム 川嶋 直 氏
・30周年記念事業『一つの環白神文化圏~白神検定テキストの目指すところ~』
東京都立大学 山下 祐介 教授
・首長報告
・『白神ロングトレイルの可能性 Youtuberあむちゃんとチームシライチの報告』
GUEST –登壇者-
◆川嶋 直 氏
(主席研究員/日本環境教育フォーラム)
公益財団法人キープ協会で環境教育事業を立ち上げ、インタープリターとして自然の中での参加体験型の環境教育プログラムの開発・人材育成・イベントプロデュースなどを行ってきた。R 4~環白神顧問。
◆山下 祐介 氏
(東京都立大学/教授)
専攻は都市社会学、地域社会学、環境社会学。著書に『白神学』(ブナの里白神公社)、『津軽学』ほか。現在、白神検定本作成に向けた調査事業及び環白神文化圏研究会を進める。R 4~環白神顧問。
◆森 章 氏
(東京大学/教授)
京都大学大学院農学研究科修了。博士(農学)。国内外で積極的にフィールドワークを展開。『エコシステムマネジメント』(編著、共立出版)、『生物多様性の多様性』(共立出版)ほか著作多数。現在、日本学術会議連携会員、IPBES専門家、知床森林再生専門委員などとしても活動中。国際学術誌の編集者、アドバイザーなどを務める。
◆立川 知 氏
(有限会社サンウエスト/執行役員 本部長)
北米を中心としたアウトドア製品の営業、店舗開発を担当。現在、EVERGOODS、7MESH、MiiRブランドマネージャー、営業統括を担当。信越トレイル整備、保護活動のためのドネーションボトルを販売。
◆愛 あむ 氏
(Youtuber/あむちゃん!)
YouTubeチャンネル「あむちゃん!」でサイクリングや自転車旅の動画を配信する動画クリエイター。ゆるポタリスト。ロードバイク歴5年。全国47都道府県制覇を目指す自転車旅「あむ旅47」で日本各地を旅しながら、サイクリングの魅力を発信している。
CONTACT -お問い合わせ-
<主 催> 環白神エコツーリズム推進協議会
住 所:〒018-3201 秋田県山本郡藤里町藤琴字里栗63
電 話:0185-79-3005 F A X:0185-79-3005
担 当:佐々木、佐藤
営業時間:8:30~17:15(平日のみ土日祝を除く)
メ ー ル : contact★shirakamisanchi.org(★→@)
Reference -参考-