
十二湖は白神山地の西側に位置し、江戸時代・宝永元年(1704年)この地を襲った大地震によって沢がせき止められ、地盤が陥没して形成されたといわれています。その時できた湖沼は33を数えましたが、崩山の中腹(大崩)から眺めると、小さい池は森の中に隠れ、大きな池だけが12見えたことから「十二湖」といわれるようになりました。また、十二湖は昭和28年より県立自然公園、昭和50年より津軽国定公園に制定され、他にも自然休養林、保健保安林等の指定により、その昔から保護されてきました。780haもの広大なエリアに、大小さまざまな33の池と、天然のブナをはじめとする白神山地要素の木々や植物で形成される森林の中で、野生の動物や野鳥、小さな昆虫なども加わり、太古より豊かな生態系を育んでいます。
プログラムの詳細
場所 | 十二湖【深浦町】 |
---|---|
ガイド | アオーネ白神十二湖 | 日時・時期 | 4~11月 |
料金 |
・11000~16500円 (1~5時間) ・33湖めぐり22000円(6時間)※10名まで |
スケジュール
時間 | 1~6時間(希望の滞在時間による) |
---|---|
行程 |
備考
本プログラムのお申し込み、お問合わせ先
https://shirakami-jyuniko.jp/
アオーネ白神十二湖
0173-77-3311